プラチナチャレンジ宣言後の1,2,3,8,13泊目で利用しました。
すべてMarriottのwebサイトから直接予約し、その前後でagodaや他のホテル検索サイトを調べましたが本家が一番安かったです。
なのでベストレートは保証されていたようです。
【spgアメックス】【プラチナチャレンジ】ア・ロフト バンコク
一言でいうと映えるホテルです。
またカテゴリー2のホテルで、バンコクにあるマリオット系列だと最安です。修行で使うことになるホテルの一つだと思います。

夜のライティングはとてもカラフルでウキウキしちゃいますね。
立地

BTSナナ駅から500mですが、歩いてみると10分はかかる印象です。歩道はボコボコしてて歩きにくく、車道は車・バイク・人が行き交うので大きな荷物持って移動するには辛いです。
クラブ

ホテル内部にクラブがあります。ホテル内からは行けず、入り口は外に設けられたエレベータから入場できます。入り口に黒服(ファラン)が待ち構えていますが、片言英語で質問すると「ハァ?」みたいなこと言ってくるので、感じ悪かったです。
夜22時位に入ったら客はほぼ自分だけ。あとは○春婦の方々がちらほら。完全に西洋人向けな気がしますね。
ゴールドエリート会員特典の適応
25%のボーナスポイント、午後2時のレイトチェックアウトは問題なく適応されました。
ですが、「より望ましい客室へのアップグレード」はその日の運次第でした。

上の写真は高層階(21階)に通された時の部屋ですが、なぜか8泊目だけアップグレードされず低層階(11階位?)でした。そして部屋が若干ですが狭く、コーヒーマシーンやシャワー後に羽織るガウン等がありませんでした。別にそこまで重要じゃないのでいいけれど。
お部屋

一人なら十分は広さです。二人だと若干狭いかも。

高層フロアだと眺望はかなり良いですが、何泊もするとだから何?って感じです。エグゼクティブラウンジがあるわけでもないので、お金払ってまで高層階に泊まる必要はなさそうです。自分はゴールド会員だから勝手にグレードが上がるので甘えちゃってますが。
ルームサービス

ちょうどドイツから戻ってきてチェックインした直後、とても疲れていて外に行くのが面倒なので初めてハンバーガーを注文しちゃいました。
マリオットのアプリからチャットで注文できます。およそ30分程度で届きました。味はとても美味しかったです。値段は1000円程度でした。
朝食

会場は広いです。
食事は豊富です。アメリカンなブレックファースト、エッグカウンター、タイ料理、ヌードルカウンターとよくあるホテルのメニューですが、さらに味噌汁、ハラル料理までありました。味噌汁は旅の後半になると非常にありがたかったです。
1Fの売店
24時間いつでもやっていること自体がとても安心します。


氷にビアボトルが刺さってるスタイルは素敵。

だたし、全ての商品が高いです。
緊急時以外はコンビニで買ってくることをお勧めします。
ピンクのトゥクトゥク

ホテルからナナ駅、スクンビット駅に送迎してくれます。
逆にナナ駅、スクンビット駅から電話すれば迎えに来てくれるらしいです。
ですが、いつも出払っているのですぐに乗ることは期待できません。
最終日の早朝チェックアウトした時だけはすぐに乗ることができました。
ちなみにインスタ映えはします。乗って写真撮ってインスタにアップしてください。
近所のランドリー

アロフトを出てナナ方向に2,3分歩くと右手に美容室がありますが、そこで洗濯物も受け取ってくれます。1kg=100バーツだと翌日(24H後)仕上げでやってくれます。

仕上がりは全く問題ありませんでした。
近所のコンビニ
ナナ駅からホテルまでの間にコンビニは2、3件あります。
またホテル出て左(ソイの奥)の突き当りにセブンイレブンがあります。
宿泊費
- 宿泊代 2743.02THB(日によって異なる)
- サービス料 274.3THB(部屋代の10%)
- リゾートサービス料 211.21THB([部屋+サービス料]の7%)
- 合計 3228.53THB(3228.53×3.5 ≒ 11300円)
マリオットの画面表示だと宿泊代9600円が表示されているので、最初は騙された気分になりますね。
ちなみにプラチナチャレンジを申し込む前夜に宿泊したホテルはプロンポン駅が最寄りの一泊780円のドミトリー(4人相部屋)でした。
レビューのまとめ
バンコクに滞在してからプラチナチャレンジを宣言したのでアロフト一択になってしまった感じですが、駅から遠い点を除いて良いホテルだと思います。ポイント泊なら同じカテゴリー2で駅から近い「フォーポイントバイシェラトン・バンコク」の方が良いと思います。確かカテゴリー2は17500pt/泊だったと思います。