エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
先日こんな相談をされました。
質問者
5年前の自分もまさに同じ状態で日々悩んでいました。
多少なりともお役に立てればと思いお答えしたいと思います。
将来不安は「準備」(ビジネス)で対応しましょう
いまは世のどんな人でも将来不安に思う時代ですよね?
その中でもエンジニアの方は職業柄か真面目な人が多く、比較的強く意識されている気がします。
私は必要なことは「準備」だと思います。
準備をすることで安心がうまれ、日々の生活をより良くしますし、将来職を辞しても助けになると思います。
もうかれこれ4年前ですが、私はその準備として自分の「ビジネス」を持つことを決意しました。
最初はリスクが限定的なビジネスを行い小さな成功を体験するべき
これまで本業を真面目にやってこられた方が他にビジネスを興すことは容易いことではありません。
世の中には様々な稼ぎ方があり、自分に合ったものを探すだけでも大変です。
また本業のスキマ時間で行うという条件も重なるともっと限定的になりそうです。
ターゲットを絞る
スキマ時間で行うなら株式投資・物販(せどり、個人輸出入など)やブログ広告などが考えられますが、スキマ時間+アウトソース(外注)という観点だと飲食店経営、不動産投資も考えられます。
また、その中でも競合が少ない分野で行うべきです。それだけで優位に立てます。
もちろん誰一人需要がないビジネスはやるべきではありませんが、もう既に誰かにやられてるからと嘆く必要もありません。
同じ分野でも切り口を変えるだけで戦える何かあるはずです。
本業に支障がでない事が前提
私はこれらを一通り調べ実行したものもありましたが、結局現在は不動産投資に落ち着いています。
不動産投資は外注する仕組みができあがっているので、本業を抱えていても問題ないレベルで経営することができます。
詳細は別の記事にしますが、最初の不動産投資は地方のかなり安いアパートを購入し、なるべくお金をかけずにリフォームし、1年後に無事満室となりました。
返済分を除くとこちらの物件だけで毎月15万程度の利益が入っております。
不動産投資も競合がいっぱいで失敗する可能性が高いと言われている分野の一つですが、こちらも切り口次第で何とかなるものです。
成功体験をした後の状態を説明します
自信が余裕を作ります
一つでも成功すると安心と自信が生まれます。
初めて使う関数やクラスもとりあえず動いたら安心しますよね?
安心すると余裕が生まれ、日々の本業にも精力的に取り込むことができる状態になります。
またビジネスのアイデアも湧き出てきます。
次はああしよう、こうしようなど。
いろいろな人との出会いがある
また、それまで自分がいかに狭い社会で生きていたのかを知ることになります。
私の場合は不動産の仲介業者さん、大工さん、司法書士さん、管理会社さん、アパートの住人の方、先輩大家さん、弁護士さんなどなど、爆発的に関わる人が増えます。エンジニアだけやっていたら「本当に」もったいないと思います。
悪い出会いもある
ただしエンジニアリングと違い、ビジネスのフィールドは素直じゃない場合が多いです。
利益を得ようとする第三者が多いです。特に不動産は悪い業者や司法書士、リフォーム屋など、高額請求をする人が居ます。(こちらが相場を知っていれば問題ないのですが)
悪い不動産屋に騙された話はこちら↓
【不動産投資】心理的瑕疵のある物件を購入してしまった話
とにかく初心者はカモにされやすいので、最初は誰かの教えを乞うことをおすすめします。
始めから自力で取り組んだ結果
私は自力で勉強して物件探しをして購入するまでに2年もかかってしまいました。
今では誰か大家の先輩に50万円程度謝礼を払ってサポートしてもらった方が良かったなと強く思います。
成功体験とは
あと最後に、成功体験と言いましたが、収支がプラスで終わることだけが成功ではありません。
ギリプラス、少しマイナスでも成功だと私は思います。
なぜならそこに「学び」があるからです。
人は失敗からしか学べない生き物らしいです。
次成功する確率は飛躍的に高いはずです。
そういった意味でも最初はリスクを限定したビジネスを試していただきたいと思います。