エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
今年の夏に一つの案件を断って次の案件を探しました。
9月の前半に10月開始の案件が決まりましたが、10月までの残り24日間ががまるまる空いてしまいました。
フリーランスエンジニアなら時々ある待機期間だと思いますが、24日間というのはこれまでで最長でした。
どうやって過ごすか少々悩んだ末、旅に出ることにしました。
ですが、これだけの長期なので行きたいところは多々あります。
また日程と飛行機と宿の空き状況を短時間で調べていると発狂しそうになりますよね。
今回は短期間でどのようにして旅を決断したのかを解説したいと思います。
フリーランスエンジニアが案件の切れ目に長期旅行をした話
まずは最小の決断をする
- 最初の滞在先をバンコクにする
- 行き・帰りの飛行機を予約する
- 初日の宿を予約する
私の場合はこれだけ決めて移動しました。
初日の宿予約ですが、旅慣れている人は不要です。
私は当日バタバタしたくないので事前に予約しちゃいます。
なぜバンコクなのかを解説したいと思います。
滞在先を決めた理由
- バンコクから周辺国へ移動するのが便利
- 宿や食事などの滞在費用が安くて質が良い
- manablogのマナブさんを真似をしてみたかった(期間限定のプチノマド)
バンコクから周辺国に行きやすい

バンコクにはスワンナプーム国際空港、ドンムアン国際空港がありますが、どちらも空港からアクセスしやすく、また様々な国への航路があります。
特にLCCで東南アジア周辺国へ行く場合、数千円〜2万程度と格安で行けることもあります。
旅先が決まらなかったら、ひとまずバンコクへ飛んでから悩みましょう。
バンコクは滞在費用が安い

近年物価が上昇しているバンコクですが、ホテル宿泊に関しては全体的に安くて質が良いです。
manablogのマナブさんの真似をしてみたかった
今回はマナブさんがお勧めしたドミトリー(ワンデイホステルスクンビット26)に泊まり、
またマナブさんがお勧めしたプロンポンのコワーキングスペース(AIS D.C)で軽く仕事をしてみました。
【ノマドワーク】バンコクのコワーキングスペース(AIS D.C.)の初期登録について
期間限定のプチノマドではありましたが、最高の気分でした!
出発日を急いだ理由

急いで出国した理由は「台風15号が来ていたから急いだ」からでした。
関東接近が9/9以降と報じられていたので、9/8午前までに出発する必要があると考えました。
この判断は大正解で、翌日9/9のフライトはほぼ欠航し9/10も多少影響があったようです。
慌てて予定を決める場合でも気象条件は常に確認しましょう。
ANA、BAマイラーのための航空会社チョイス
ここでは更に掘り下げて、ANAとブリティッシュエアウェイズにマイルがある人向けにお話したいと思います。
1stチョイスはANA
私はANAの上級会員でありマイルも多く所持しているため、最初にANAから検討します。
ですが、特典航空券での予約は4日以降でなければなりません。
今回はすぐに旅立ちたかったのでANAは断念しました。
2ndチョイスはブリティッシュ・エアウェイズ
BAのポイントも多く所持しており、そちらを消費する方針に変えました。
BAの画面からJAL便を探すも、予約可能な便が1週間先のものしかなく、断念しました。
やはりポイント消費を伴う予約の場合、2,3日先の日程は難しそうです。
最後は検索サイト頼み
というわけで、いつもどおりskyticket.jpで調べて、直行便かつ日中の移動の便で最も安いものを予約しました。
もしくはスカイスキャナー も使いやすいです。
リムジンバス
成田空港発の時は東京駅から出てる京成バスで行きます。
予約すると900円とお安い上にwifiも使えて快適に移動できます。
また予約したバスの時間よりも早く到着した場合、空いていれば早いバスに乗れます。
逆に予約したバスに乗り遅れた場合、次のバスが空いていれば乗せてもらえます。
まとめ
- 気象条件(台風など)を確認して飛び立とう
- 長期旅行で旅先に悩んだらひとまずバンコクへ行きましょう
- 航空券、初日の宿、出発空港へのアクセスの確保を先にしましょう
