エンジニア大家
こんにちは、エンジニア大家です。
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
以下のエントリーのubuntu編です。azure functionsでLinuxを指定した場合
ffmpegのビルドでLGPL化&openh264を使う
公式ドキュメントの手順の一部を以下で置き換える
基本的には公式ドキュメントどおりです。
一部を以下で置き換えてください。
※azureのfunctionsをご利用の方は、「potal画面」⇒function app の「高度なツール」⇒「SSH」から実行してください。尚、sudoは使えないようなので指定しません
libx265は不要
ビルドオプションで–enable-libx265は外してください。
libx264も不要、その代わりlibopenh264を入れる
こちらも同様です。
libopenh264は以下の手順でインストールします。
記事「CentOS 7: FFmpegをビルドする」を参考に以下を実行してください。
git clone https://github.com/cisco/openh264
cd openh264
Makefile内のPREFIX="$HOME/ffmpeg_build"に書き換える
make && make install
ffmpegのconfigureは以下で実行する
ffmpegのconfigureは以下で実行します。
PATH="$HOME/bin:$PATH" PKG_CONFIG_PATH="$HOME/ffmpeg_build/lib/pkgconfig" ./configure \
--prefix="$HOME/ffmpeg_build" \
--pkg-config-flags="--static" \
--extra-cflags="-I$HOME/ffmpeg_build/include" \
--extra-ldflags="-L$HOME/ffmpeg_build/lib" \
--extra-libs="-lpthread -lm" \
--bindir="$HOME/bin" \
--disable-gpl --disable-ffplay --disable--ffprobe \
--disable-doc --disable-htmlpages --disable-manpages --disable-podpages --disable-txtpages --disable-avdevice --disable-postproc --disable-bzlib --disable-iconv \
--enable-libfreetype \
--enable-libmp3lame \
--enable-libopenh264 \
PATH="$HOME/bin:$PATH" make && \
make install && \
hash -r
webエンジニアやってみてよかったか???キャリア12年の私が語ります