このページをご覧の方はマリオットの宿泊実績を稼ぎに函館へ行くことを検討されているのでしょうか?
私も先日プラチナ修行のため函館に滞在しましたが、現地で調べている時間が多くて困りました。
自分が現地で実行した観光ルート・所要時間・費用をお伝えしますので是非参考にしていただけたらと思います。
プラチナチャレンジで函館に滞在する人向け観光案内
函館朝市〜金森赤レンガ倉庫:所要時間合計2時間(徒歩移動)
ホテル到着してチェックインまで時間があったのでサクッと歩いて行ってきました。
片道1.8kmで徒歩20分位かかりますが、観光しながらなのでそんなに辛くはないです。
函館朝市:所要時間30〜60分
ホテルから一番近い観光スポットでしょうかね?
テーマに別れて4つほどの大きな建物があります。
中で食事を取られたら最大60分程度でしょうか。
見るだけなら30分もあれば十分だと思います。
金森赤レンガ倉庫:所要時間45分
こちらも複数の大きな建物の中にお店が沢山あります。
ですが、プラチナ修行でやってきている方がそそるような品はなさそうです。
私は20分もしないうちに飽きてしまいました。
でも外観の建物とか海沿いの景色がキレイなので写真を撮るには良いスポットです。
道南いさりび鉄道で函館〜木古内を往復:往復2時間30分
これは超おすすめです。
上磯駅を過ぎた辺りから海沿いを走るのですが、景色が良いです!
夜だと本当に漁火(いさりび)が見えることもあるそうです。
函館駅で乗車
私はみどりの窓口で「はこだて旅するパスポート」2日券を購入しました。
エリア内の市電やバスも乗り放題です。
参考 はこだて旅するパスポートJR北海道のおトクなきっぷ列車は木古内行きに乗ってください。
私は上磯駅までの電車に乗って途中で乗り換えするつもりでしたが、
上磯駅で2時間待つ必要があるとわかりそのまま函館へ戻りました。。
木古内で観光して折返し:所要時間30〜45分
木古内駅は新幹線も停まる駅なので駅ナカや駅前に何かお店があると予想してましたが、
駅ナカは何もなく。
海側の出口の前に道の駅があります。
そしてその先の海岸に「みそぎ海岸」があります。
徒歩で行けるのはこの辺りまでですかね。
反対側の出口(新幹線側)はスイーツのお店?的な建物があるだけでした。
帰りの列車で飲むコーヒーだけ買って電車に乗り込みました。
正直なところ駅を下車しての観光はさほどなく、電車に移動してる景色を眺めるのが一番楽しいですね。
市電で自由市場、五稜郭を観光:所要時間2時間
フォーポイントバイシェラトンから東へ向かい交番の先の交差点に市電の駅があります。
そこで湯の川方面に乗ってください。
自由市場(新川町で下車):所要時間30〜60分
函館朝市が観光客向けなら、こちらは函館市民向けらしいです。
なので値段が相場だということです。
朝市では買う気がなかった私ですが、こちらで数の子(700円)と「すし雅」さんで食事しました。
数の子は1パック700円と格安。
すし雅さんはエビの味噌汁が無料で、いくら・カニ・ウニを1貫ずついただき1,010円とこれまたリーズナブル^^
ちなみにすし雅さんはAMEX使えました。
五稜郭:所要時間30分(徒歩移動含む)
五稜郭公園前駅で下車して徒歩8分程度で到着します。
正直なところ私はそんなに興味が持てず、滞在10分程度で戻りました。
駅前のMUJIが入ってる建物(シエスタハコダテ)の4FでPC作業ができると聞いて行ってみましたが、既に学生さんに占拠されておりました。
しかたなくウロウロすると、函館が生んだロックスターにまつわる作品が展示されておりました。
大門横丁でジンギスカン&ビールとイカ刺し&日本酒:所要時間60〜90分
ホテルから徒歩4分程度に位置する大門横丁。
観光客向けかと思いきや、安くて美味しいお店もあるとのことで行ってきました。
ラムジン
ジンギスカンの一番人気のセット(生ラム上肩ロースセット 2,380円)を頂きました。
お店の方が焼いてくれます。お肉はパリッと焼けていてとても美味しかった。
今これを書いてる私もよだれが出てきますw
これとビールを飲めば3000円近くになり、貧乏旅行者としては高価な出費ですが満足しました。
参考 ラムジン函館ひかりの屋台 大門横丁炉ばた 大謀(だいぼう)
二軒目はコチラで「活〆真イカ刺(ゴロ付):780円」といただきました。
値段が良心的でとても美味しいイカを食べることができます。
またお店がカウンターなので距離が近く、お店の方や周りのお客との交流もできて楽しいひとときを過ごすことができました。
ただ悲しいことに、自分が酒に弱く、迷惑かける前に撤退しました。この日であったばかりの人に介抱してもらうわけには行かないので。。
参考 炉ばた 大謀函館ひかりの屋台 大門横丁まとめ
- 【チェックイン前に】函館朝市〜金森赤レンガ倉庫:所要時間合計2時間(徒歩移動)
- 【ガッツリ旅気分】道南いさりび鉄道で函館〜木古内を往復:往復2時間30分(電車移動)
- 【市街の観光】市電で自由市場、五稜郭を観光:所要時間2時間(市電移動)
- 【美味しい晩ごはん】大門横丁で晩飯:所要時間60〜90分(徒歩移動)
以上、私が函館で観光した内容でした。
いさりび鉄道は本数少ないですが、市電は頻繁にやってきますのでご安心ください。
あと、11月の中半でしたが雪が少し積もったりしてます。
所有している一番厚い上着を持っていって正解でした。
皆様も防寒対策を必ずやってくださいね。
