エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
自分は不動産投資をしているのですが、大家の会だったり、セミナーに参加することがとても有意義なことだと常々思います。
どんなことが有意義なのか掘り下げていきたいと思います。
セミナー等の会合は有意義という話
投資家の孤独感が紛れる
まずはこれに限ります。投資家は非常に孤独なんです😭
基本的に投資をする人って稀です。
学生時代や会社の人、親兄弟や趣味の友達。
どれを見渡しても投資やる人って本当に少ないし、
話題に出すことすら難しいです。
サラリーマン脳の人が多いので、仮に話題に出したとしても、
8割方否定されることが多いです。
なので友達や職場の人と会った時は、極力話題に出さないようにしています。
でも、大家の会やセミナーの懇親会に出ると同じ人種しかいないので、
投資話が黙っててもバンバン出てきます。
同じような境遇の繋がりができるし、日頃の悩みや意見交換ができるので、
とても楽しく、また勉強になる時間を過ごすことができます。
一人で悩んでいた時間やネガティブな気分がウソのように解決されます。
セミナーや懇親会だと、主催者は人数分の領収書を出してくれます。そんな気配りがステキ!
投資家以外の人(一般サラリーマン)との飲みとかで領収書を要求する行為はとにかく浮きます。
「あ〜俺浮いてるな」なんて思いつつ領収書を貰おうとすると、「セコい!」とか言ってくる奴がいるので、
最近では飲み相手を見て領収書をもらうか判断するようにしています。
ちなみにそういう奴ほど会社の備品を盗んだり、
出張した際の経費を1円たりとも忘れずに申請しているのを見聞きするのでとても滑稽です。
勝手にメンターが現れる
これが特に重要です!!
同じ志を持った知人で自分よりも先を行ってる人を知ることがとても励みになります。
私の場合、仲介業者や金融機関との折衝で弱気になることが多々あるのですが、
そんな時に大家の会で知り合った人のやり方や交渉術が頭に出てくると、
不思議と自分でも上手く立ち回れる気になってきます。
最近私は仲介業者と金融機関の思惑に屈しそうになった場面がありました。
ですが、
エンジニア大家
という考えた頭に浮かんだ瞬間、一気に強気になることができました。
そして自分の望む金額やスケジュールを告げて形勢逆転に持ち込む事ができました。
会話する機会が増える
普段、PC画面とにらめっこ、時々チャットで会話、
みたいな人はなるべくリアルに他人との会話をする機会を作る必要があります。
大きな会社で沢山の人・異なる業種と会話する時間が多い立場の人なら問題ありませんが、
同じような職種の人としか会話しない人は要注意です。
何かというと、赤の他人との会話をする機会が極端に減ってしまうので、
いざという時に会話が成立しなくなってしまいます。
私も長いことそんな状態でしたが、ここ数年は会話ができるようになってきたと思います。
知らない人との会話もだいぶ訓練されたようで、かなりマシにはなってきました。
ビジネスにおいてバーチャルの世界だけ成立できる場面は今後増えると思いますが、まだまだそうでない事が多いのも事実。
とくに不動産投資は金融機関・仲介業者・賃貸客付・リフォーム会社・時には賃借人や周辺住民との折衝も必要になります。
会話力は身につけておいて損はありません。
まとめ
- 投資家の孤独感が紛れる
- 勝手にメンターが現れる
- 会話する機会が増える