エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
だいぶ間があいてしまいました^^;
ここ最近は色々と変化が大きくて記事にすることも多いのですが、
一つずつ書いていきたいと思います。
目次
管理会社を切りました
遠方の物件だと管理をお願いすることも多いのですが、北関東某市のアパートも自主管理が厳しいので任せています。
ですが、清掃やその他の管理も雑なうえ、入居者のクレームを大家にぶつけるような連中だったので、ついにブチ切れて清掃サービスを2月末できり、そして管理契約も他社へ変えることを決めました。
清掃サービスについて
正直最初から期待してませんでしたが、せめて入居付に影響がない程度に清掃してくれたらなと考えていました。
ですが、それすらもままならない位にアパートが荒れてしまい、毎回私が行くたびにゴミを持ち帰る有様。
先日、管理担当者に電話して「このどう思いますか?」と伝えたところ、
「普通ですよ」と言われました。。。
「じゃー、こっちでやるんでもう結構です」と冷たく言い放ってやりました。
というわけで契約解除
管理費用5%とは別に毎月7700円もの清掃費用を支払っていてこの有様です。
それでクレームを伝えても開き直る管理部の担当には正直呆れました。
写真に収めたのはごく一部でして、殆どは自分で回収してしまいました。
ゴミ拾いながら「なんで俺がやってるんだ?」と我に返り、最後の部位のゴミ拾う前に写真撮りました。
大きな不動産会社の問題
この土地で一番大きな会社に管理を委託していましたが、営業と管理部が別れていて、さらにさほど仲良くない状態のようです。(良くもないが悪くもない程度!?)
なので、営業の方はとても良い印象なのですが、管理の人は印象が悪くて殿様商売(物件を人質にしているから?)な感じがします。
そして頻繁に休みやがるので電話しても不在なことも多いし、メールしても返事がなかったり、挙句の果てに入居者からクレーム付けられたら大家にそのクレームを吐いてストレス発散ときたもんだ。
自分で清掃を始めたら2部屋決まりました
というわけで2月下旬から自分で清掃したり、空き部屋のプチリフォームを行ったところ、
わずか一月弱で2部屋も入居が決まってしまいました。
これでリフォーム済みの部屋はすべて決まってしまい、あと3部屋の空室のリフォームを急がなくてはなりません。
ていうかもっと早くから決断して自分でやってれば良かった。。
まとめ
- 管理会社はさっさと見極めて変えるなら変える
- 大きな会社だから良いということは全くもってない
- 大家の自主管理が理想だけど遠方な場合は致し方ない
- 大家が自ら動くと客付け会社の人も注目してくれるので客付けしてくれやすくなる(これはマジで大事!)