エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
私のアパートですが、ゴミやら犬の糞やら、いわゆる不法投棄が多いのです。
ボロアパートの場合、敷地が荒れだしたらあっという間に他も追随してきやがるのですぐに汚れてしまいます。
私が昨年購入した一年前は敷地周辺に家具やら布団やら、不法投棄したゴミが散乱していてひどいものでした、。
それをキレイに片付けたにも関わらず、また誰かが捨てだして来ました。
特に酷いのが、犬の糞。
犬ションも。ご丁寧に飼い主が飲んでいたペットボトルも一緒によく落ちてますw
飼い主が糞を片付けるのはマナーとして当然かと思っていましたが、ここの住民はそうではないらしく、
アパートに行くたびに糞を見つけます。
というわけで、今回は犬の糞を含めた不法投棄対策として行った事とその効果について書きたいと思います。
対策
対策1:ステッカー・看板¥2000円程度
というわけでステッカー・看板を設置してみました。
ステッカーはゴミの不法投棄が目立つアパート建物と隣地塀の間の狭い場所に貼りました。
看板は犬の散歩マナー啓発の内容に特化してますので、糞の置き去りが目立つ場所に。
その結果ですが、ゴミの不法投棄はなくなりましたが犬の糞は相変わらずありました。
対策2:ダミーカメラ
次にダミーカメラを2箇所設置してみました。
2箇所設置した理由はカメラ同士監視することで、誰かが片方のカメラに何かしようとするともう片方で撮影してるからな!、
という感じを出したかったからです。
結果、1ヶ月程度犬の糞はなくなりました。
あー良かったと思ったのですが、先日また犬の糞が落ちてました。
しかもダミー監視カメラの目の前で。。。
対策3:防犯カメラ(電池式、SDカード記録)
というわけでついに防犯カメラを設置しました。
やはり警察に被害を届けるには証拠が必要です。なので写真や動画が必要かと思います。
私が購入したのは一つ6000円程度で電池式。
後でデータを回収する手間が発生しますが、費用を考えたらこれがベストかなと。
2箇所に設置しました。
設置して一週間程度経過しましたが、まだ被害は確認されてません。もし不法投棄の現場を撮影できたら速攻で警察に突き出してやろうと思います!
設置の施工
設置には苦労しました。
アパートの外壁がサイディング(窯業系)なのですが、ビスを直接打ち込んで固定できるのか、
それともアンカーボルトを先に埋める必要があるのか。
アンカーボルトが必要だと非常に面倒なので、できればビスだけで固定したい。
ドリルで下穴を開け、そこにビスを打ち込んだところ、しっかりと固定できました。
あと、カメラを持ち去られたり、記録媒体(SDカード)を抜き取られたら意味がないのでその対策もする必要がありました。
自分は南京錠とワイヤーを使い排水パイプなどに固定させました。
まとめ
- 看板・ステッカーはゴミを捨てる人には効果があったが、犬の飼い主には響かなかった
- ダミーカメラも犬の飼い主には響かなかった
- 防犯カメラは取り付けに手間がかかるが証拠を得る最高の手段!