エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
普段エンジニアとして職場へ通っていたわけですが、
緊急事態宣言を受けてリモート勤務となり(もともとリモート可だったけど自分は通勤でカロリー消費してたw)、
さらに土日も遊びに出られなくなりました。
というわけで思いっきり暇になり、GWは3蜜を避けるべく自分の部屋に閉じこもって壁紙を交換してました。
テレワークの背景映えのためにセルフリフォームした件
きっかけ
所有物件のリフォームで余った壁紙の処分と暇つぶしがきっかけですが、
それ以外にも動機がありました。
実は最近リモート会議、リモート飲み会、リモート合コンが増えまして、
それで時間があまったり話題がなくなった際に「お部屋探検」みたいなコーナーがしばしばありました😅
私は築30年程度のRC物件に住んでまして、もう壁紙は一度も張り替えたことのない白。
白というか薄汚れた灰色みたいな。
この状態だと飲み会でネタにされるのはまだしも、合コンだと部屋を見せられず場が白けてしまいます😭😭😭
というわけで、「リモート」でも恥ずかしくない部屋にしたいという欲求が発生したのです。
計画
所有アパートの空室リフォームで余った壁紙の量を計算に入れながらプランニングしてみました。
そして足りない部分でどうしても貼りたい部位は新たに調達し、なんとか天井を除いた部分はすべて交換できました。
出来栄え
部屋の柱型
まずは余った壁紙(岩)の残量を計算したところ、
ギリギリながらRCの柱型の部分に当てはまりました。
廊下側の壁の二箇所とクローゼット部分を岩にしました。
出入り口の天井部分
部屋入口の天井部分は低くなっていて、おそらくエアコンダクトが通っているものと思われます。
以前LANケーブルにモールを貼っていて、それを剥がしたときに壁紙も持ってかれた形跡があり、
見た目悪いので交換したらとても良くなりました。
木目の壁紙は細切れなのをたくさんジョイントしてなんとか体裁を保ちました。
ジョイントの練習としては悪くなかったです。
廊下側窓の右側の壁
廊下側窓の右側の壁に木目の壁紙を貼り付けることにしました。
以前ムカついて壁を殴って穴を空けてまして、それも補修できたのでちょうど良かったw
壁上部3方に梁?
あと天井に貼りみたいな出っ張りが部屋の3方にあり、それらをアクセントクロスで貼り付けようかなと思いました。
こちらはアクセントクロスが良いが手持ちにないのでamazonで追加注文。
迷った挙げ句、インディゴっぽい青色にしました。
出窓側の壁
こちらはリモート会議の背景となるので、あまりごちゃごちゃしない色が良いと思って白にしました。
壁紙は新築戸建てを購入した際に業者が置いていった白クロスがあり、それがギリギリ足りない程度ありました。
出窓の下部分だけ足りなかったので、その部分はアパートのリフォームで余った量産白クロスで補いました。
白だけど明らかに違う壁紙なので目立ちますが、ベッドで隠れるから良しとします笑。
出入り口側の壁
こちらはリモート会議では映らない部位ですが、
お部屋探検を求められた際に派手な壁紙を映せばネタになるんじゃないかと思ってカラフルな模様にしました。
個人的には気に入ってるのですが、google検索してみたらトイレに使われてる画像が多く見られて少しがっかりしました。
工数
少しずつやったので2週間程度かけましたが、一気にやるなら1日もあれば終わると思います。
私は所有物件の空室リフォームで慣れてますが、全くの初心者が一からやるならば3日間くらい考えていただければ。
やり方はyoutubeやネットのDIY記事に転がってますので誰でも覚える事ができると思います、やる気さえあれば。
コスト
- 岩:0円(余り物)
- 木目:0円(余り物)
- 出窓の白壁:0円(余り物)
- 出窓の黒天井:0円(余り物)
- 出入り口上部と廊下窓の右側の壁の木目:0円(余り物)
- 梁の青:2387円
- 出入り口側の壁の柄:3751円
余り物が多かったので6000円程度の出費ですが、
全部購入したとしても13000円程度です。
※壁紙のり、カッター、刷毛ブラシ等の道具代は別途
まとめ
- 壁紙の交換は一人で黙々と作業できるので、コロナで外出できない時は良い暇つぶし
- 壁紙が変わると気分が良いし、リモートの映像に部屋が出てももう困らないので壁紙交換はオススメ
- 色々と面倒ではあるけど、やり方さえ覚えてしまえば安く壁紙を交換できるので、持ってて損がないスキル
不動産投資についてnoteにまとめました。もしよろしければ買ってください😭
低属性な個人事業主・フリーランスのための不動産投資|投資家エンジニア @RiskTak74936736 #note #不動産投資 https://t.co/BapBC5eTPW
— エンジニア大家 (@RiskTak74936736) December 22, 2019