エンジニア大家
webエンジニアをやりながらアパート経営をしております。
2021年10月現在、外国に行けないので国内を旅することにしました。
今回は京都に2泊、大阪に1泊、奈良に1泊します。
目的は観光ですが、別の目的があります。
それはSPGプラチナの恩恵を受けることです。
2019年秋にプラチナステータスになったのですが、
流行り病のせいでその恩恵を受けることができませんでした。
そしてANAマイルも期限が近づいておりました。
期限延長されて来年2022年3月末まで有効なわけですが、そこまでに4万マイルを使う必要があります。

↑来年2月に37968マイルが消える、、、
それまでに海外に行ける保証もないし、それならば今から少しずつ使って行った方が無難じゃないかと思いました。
京都・大阪・奈良4泊5日で宿代飛行機代タダ!
今回の旅の概要を説明します。
飛行機代はマイルを使うのでタダ
ANAマイルが20万以上溜まっていましたので、今回はそちらから12,000マイルを支出して航空券を予約。
羽田と大阪伊丹空港の往復をおさえました!
ちなみにですが、ANAマイルはAMEXとANAワイドゴールドカードでそれぞれ貯めました。
法人カードであるAMEXは不動産にまつわる決済をそのカードで行っているのでポイントがそれなりにたまります。
アマゾンでリフォーム資材を購入しているのですが、リワードプラス(年3300円)に加入すると100円についき1ポイントに加えてボーナスポイント2ポイントが追加されます。
またANAワイドゴールドカードは個人所有ですが、税金をカード払いしてもポイント還元率が通常のまま(AMEXだとポイント還元率が通常の半分200円=1ポイント)となるので使い勝手が良いです。
特に毎年やってくる固定資産税の納税通知ですが、
個人のANAワイドゴールドカードで支払ってます。
もちろん法人側の経費として役員資金として計上します。
- 法人AMEXカードで経費を決済(リワードプラス年3300円加入でアマゾン100円=3ポイントに!)
- 個人ANAワイドゴールドカードで法人の固定資産税等を決済(税の支払いでも還元率そのまま!)
各クレジットカードで貯めたポイントはWEBから簡単な操作でANAマイルに移行することができます。
こんな感じで私はANAマイルを貯めております。
ホテルはSPGのポイントを使うのでタダ
ホテルもSPGカードのポイントが20万以上ありましたので、そちらを拝借。

↑ウエスティン都ホテル京都は40000ポイントで泊まれちゃう!

↑大阪は節約のためフェアフィールドに宿泊
さらに今回は年に一泊分の無料サーティフィケートをまだ使用していなかったのでそちらも使いました。

↑JWマリオット奈良はサーティフィケートで宿泊しました
SPGカードのポイントは使い勝手が良い
SPGカードのポイントはホテルの宿泊だけでなく、数多くの航空会社のマイルにも移行できます。
私は主にホテル宿泊用にポイントを消費していますが、色々な航空会社を利用したい方ならSPGカードでポイントを積極的に使ってポイントを貯めたら良いです。
一泊分の無料サーティフィケート
SPGカードを作って一年経過すると一泊分の無料サーティフィケートが付与されます。
カード更新してから3花月後くらいに付与されるので更新するか毎年悩ましいのですが、
SPGプラチナの恩恵
SPGプラチナと言えばエグゼクティブラウンジの利用!

↑ウエスティン都ホテル京都のカクテルタイムの食事
軽食、ドリンクが飲み放題です!
さらに朝食無料も付いてきます。

↑ウエスティン都ホテル京都の朝食
SPGカードは紹介経由で入会することで色々と恩恵を受けることができます↓
まとめ
- AMEXカードやANAワイドゴールドカードで事業経費を決済してANAマイルを貯める
- ANAマイルで東京大阪間は12,000マイルで移動できちゃう!
- SPGカードのポイントはホテル泊のみならず色々な航空会社のマイルに移行できるので使い勝手が良い