エンジニア大家
不幸中の幸いで、ちょうど暑い時期を過ぎた矢先のことでした。
なのえエアコンなしでも何とかなりゆっくり対応することができ、
結果として6畳エアコン廃棄+購入+取り付けで44,590円と激安で完工できました!
しかしながら多少なりとも苦労もしたので記事にしたいと思います。
自分の部屋のエアコンを新調した件
以下のような手順でやりました。
- 自分でエアコンを取り外し鉄クズ屋に壊れたエアコンを約10,000円で売却
- 家電量販店で新品6畳用エアコン39800円取付込みを探す
しかし、家電量販店で良さげなエアコンが見つからなかったので、以下工程も追加。
- ホームセンターでエアコンを約44,000円(税込み)で購入←※ネットの方が4,000円程度安い
- くらしのマーケットで見積もり依頼←※結果的に今回は不要な手順
- 最終的に工具レンタルをしてDIYで取り付け
鉄クズ屋で売却
時間がありかつ自分で取り外しができる人でしたら、絶対に鉄くず屋に売却した方が良いです。
ここ最近は中古エアコンの買取金額も一台5,000円近くになってきてます。

※写真の赤枠でAC10,585円とありますが、これは2台持ち込んだ額です。1台だと約5,000円程度となります
鉄クズ屋さんは遠方にあることが多いのでそこまでのガソリン代等はかかりますが、ついでに不要な金属や家電なども一緒に出しちゃえば良いと思います。
ちなみにエアコン取り外しですが、ポンプダウン、配管外し(モンキーレンチでボルト外し)、電源コード外し(コンセントを抜いてるので危険性はなし)をするだけなので比較的容易かと思われます。
参考にした動画を貼っておきます。
エアコン調達(家電量販店編)
自宅近くのコジマ、ヤマダ、ケーズ、デンキチに立ち寄りましたが、10月ということもあり安い商品がありませんでした。
取付込みで7万円というのが相場だったので断念。
エアコン調達(ホームセンター編)
私の場合は建デポの会員なので利用することができました。パナソニックのエアコンが39,800円ということで即決してレジに持っていくと消費税が上乗せされて44,000円近くに!😭
「税抜」の文字を見落としていたようで、これだったら楽天で39800円送料込みを購入しておけばよかった。
ポイント還元も考慮したら5,000円以上損した😭😭😭
エアコンのメーカー選定
ちなみに自分はパナ、ダイキン、富士通に限定してます。
それ以外のエアコンは2〜3000円程度安く売られているのですが、経験上壊れやすかったり取付方法が面倒だったことが理由です。
くらしのマーケットで見積もり
早速くらしのマーケットで見積もりしましたが、色々と理由をつけて追加料金を取ろうとする業者が多くて困りました。
パット見で「エアコン取付12,000円」と宣伝してるのに、見積結果は18,000円〜24,000円となりました。
自分の予算は15,000円だったこともあり、丁重にお断りしました。
くらしのマーケットの業者とのやりとり
数社見積もりをとって18,000円〜24,000円という幅がありましたが、
事前に高い業者をスルーして無駄な手間を省きたいですね。
詳細は別途記事にしたいと思います。
エアコン工具レンタル2,900円
工具レンタル3泊4日で2,900円!
というわけでエアコンをDIYで取り付けることにしました。
アイテックさんでレンタルをお願いしました。自宅から近いしYoutube動画でやり方の説明もありそして何より安い!
私の居住地の送料が往復で2,690円だったので、合計5,490円の出費でした。
また冷媒管やVVFケーブルは既存のものを流用し、壁の穴を塞ぐパテや配管を巻くテープはすでに持っていたので、
材料代は特にかかりませんでした。
DIYでエアコン取付ってどうなの?
自分は知人の収益不動産にてエアコン取付を手伝ったことがあるのでなんとなく出来ちゃいましたが、
全くの初めての人はYoutube等で取り付け方を良く調べてから行ってください。
ちなみに電気工事士の資格が必要です。
まとめ
- 近所の家電量販店で新品エアコン取付費込み39,800円があるかどうかチェック
- 上記が見つからなければ、ネットで最安値(ポイント還元を考慮して4万円を切る程度)を探して調達
- くらしのマーケットで見積もりを依頼し工賃15,000円を目指す
- やる気がある人ならアイテックで工具レンタル3泊4日2,900円(+送料)でDIY!!
以上でございます。
それでは皆様も快適でコスパ良いエアコンライフをお過ごしください!