くらしのマーケットでエアコン取付を依頼する際に気をつけた点

エンジニア大家

くらしのマーケットでエアコンの取付を依頼してみました

しかし、こちらの想定金額を大幅に超える見積もりがいくつか届き、その内訳を見てみると想定外の追加料金を計上されていたので記事にしてみました。

もし同じ境遇の方がいたら金額を下げる事ができるかも知れませんので参考にどうぞ!

くらしのマーケット

くらしのマーケットでエアコン取付を依頼する際に気をつけた点

基本料金が13000円!安いじゃん!!

と喜んだあなたは以下のことを注意してください。

  • エリアで絞り込んでも遠方の業者が紛れ込み割高の交通費を請求される
  • マンション等で隠蔽配管に接続するというだけで工賃を取られる
  • そもそも隠蔽配管が絡む取付というだけで受け付けてもらえない

それぞれ掘り下げていきますね。

遠方の業者が紛れ込む

くらしのマーケットで自分の居住地域を選択することができるので、近くの業者が抽出できるものと私は考えていました。

しかし、結果として他県の業者が紛れてました。

埼玉南部までの出張料として2000円がしれっと計上されていたのでイラッとしてキャンセル。

別に大した額じゃないのでそれほど目くじら立てる必要はないかもしれませんが、

利用する側の立場からすると交通費なんて払いたくないじゃないですか。

なのでくらしのマーケット側は「工事対象エリア」と「交通費追加請求なしエリア」を分けて検索条件を設定ができるようにしてほしいですね。

マンション等でよくある「隠蔽配管」に接続するというだけで工賃を取られる

まず隠蔽配管をやり直す、というならば別途工賃が必要になるのは当然だと思います。

しかしながら既存の配管をそのまま利用する、というだけなのに別途1万とか請求してきた業者がいたので注意喚起させていただきます。

2分管、3分管、VVFケーブルは既存のものを使うので材料費が減るので取付代を割り引いても良さげな気がしますが、

それはやってくれないようです笑

隠蔽配管の追加工賃の理由を聞いた

私が無知だけなのかも知れないので、工事内容に関して質問してみました。

が、相手にとって角が立ったようです、嫌ならキャンセルしろと笑

ゼロ回答をしておきながらキャンセルしろって印象悪いですね、正直な話。

でも口コミを閲覧してみたら評価高いのですよ、、、俺がおかしいのかな泣

隠蔽配管に取付するだけでNG

隠蔽配管に関して料金表がある業者だったけど、「あ、うち隠蔽配管絡みはやってないので〜バイチャ」

と軽くあしらわれました。

この方も私の居住エリアで3位くらいの評価を得ている人なのですが、隠蔽配管を不可としているのは意外でした。

なぜならこのあたりは戸建てよりもマンションの工事需要のほうが圧倒的に多いはずなので。

まとめ

  • 遠方の業者が検索結果に紛れ込むこともあるので見積もり依頼する前に所在地を確認すること
  • 隠蔽配管NGかどうかを確認してから見積もり依頼すること
  • 隠蔽配管で追加料金を求められるならば複数見積を行って安い業者を選ぶこと

くらしのマーケット

ちなみに私が4社見積もって一番良心的だった業者さんは都内の方でした。

遠方にもかかわらず出張費用もなく取付工賃も安くしかも隠蔽配管の追加工賃なんて6,000円程度ですよ!

私はいたく感動しました😭😭😭

今回は勉強のためDIYで取り付けちゃいましたが(以下記事参照)、次からはこの業者様に是非ともお願いしようと思いました。

6畳用エアコンを44,590円で廃棄&新設した件

 

以上でございます。

それでは皆様も快適でコスパ良いエアコンライフをお過ごしください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA