エンジニア大家
というわけで手段が目的となった旅です笑
別にそこまで札幌や小樽を観光したかったわけではございません。
しかしながら今年1年はそれなりに忙しくて旅らしい旅をしてなかったのですが、
先日ついに3泊4日で札幌・小樽を観光してきました。
その様子の動画はコチラ↓
今回は「高コスパ」を意識した旅をしましたので、同じような目的や境遇の方には役立つ記事だと思います。
有効期限が近づいてるANAマイルの使い道に悩んでいる方や、
全国旅行支援を使ってみたい!
という方には参考になると思います。
ANAマイルと全国旅行支援を使って札幌旅行した件
ANAマイルの有効期限は来年3月末??
コロナ渦になってからというものお優しいANAさんはマイルの有効期限の延長を幾度となく行ってくださいました。
ですが2023年3月末がついにリミットではないか!?と私は勝手に思っています。
もしこのままその時期を迎えたとしたら私の大切な8万マイルが消えてしまいます😭😭😭
かりに再延長されたとしてもいつかは期限を迎えるはずですので、今から少しずつでも消費はしておくべきです。
海外旅行だと東南アジアですら燃油サーチャージで3〜5万位取られるので、
ANAマイルの特典航空券で行くのとLCCのそれとであまり値段が変わらないのですよね。
というわけでマイルは国内の航空券に使うことにしました。
羽田〜新千歳の往復で15,000マイル
15,000マイルで往復できますが、羽田と新千歳空港の空港施設利用料が往復で1,480円取られます。
昨年10月くらいから徴収されていたようですが、知らなかったです。
詳しくはこちら
でもその程度の出費で往復できるのならば良しとします。
全国旅行支援を使ってホテル予約
全国旅行支援も準備期間もないまま開始されてしまったようで、
予約サイトもその料金表示が割引前なのか割引後なのか、
はたまたそのホテルが全国旅行支援の対象なのか、
かなり不安です。
ホテルに電話して聞けば手っ取り早いのですが、先日とあるホテルの支配人(60歳代?)の電話口の対応がひどくて精神を病んだので、
自分のメンタルの安定を図るべく極力電話をしないよう心がけています。
大手予約サイトで調査してからホテル直のサイトで宿泊予約が良い
旅先が決まったら調査です。
私はagodaを良く利用しているので、そちらを使って札幌のホテルを調査しました。
立地・金額・サービスを鑑みてホテルリリーフ札幌すすきのに決定しました。
この混迷期では大手予約サイトよりも各ホテルが持ってるwebサイトで予約するのがより良いと私は思います。
なので今回はホテルのwebサイトで直接予約しました。
全国旅行支援の対応有無もそのサイトに表示されてますし、
金額も割引前なのか後なのかもわかりやすく表示してるので安心です。
ホテルのチェックインの際に全国旅行支援適応できません、などと言われた時に超テンションが下がるのでそれだけは避けたいですよね。
ちなみに直サイトすらも更新をおろそかにしているホテルもあるかと思います。
その場合は見落としてしまいますが、どうしても泊まってみたい場合は電話するのもありかと思います。
ただ、ホテルの人は電話がたくさんかかってきていて疲労しているので塩対応になることは覚悟しておいたほうが良いです
ホテルリリーフ札幌すすきの
こちらの宿は3泊4日朝食付きで40%オフの金額で10,320円でした。
これに3泊分クーポン9,000円分が付いてきます。
ラウンジが12時〜22時まで使えて、その間はソフトドリンク、ソフトクリームが飲み食べ放題!
夕方になると焼きたてのパンもいただけます。
追加料金を払うとビールやウイスキーなどのアルコールも時間制で飲み放題となります。
さらに大浴場(男女入れ替え制)もありますので、時間の都合が良ければ広いお風呂で快適に過ごすことができます。
デメリットとしては、コスパ良いホテルにありがちですが、客層が悪いです。
今回は輩系はいませんでしたが、手段が目的になってるような人が目に付きました。
食べ放題な朝食やソフトクリームやパンのサービスにがっついていて、周りの客を押しのけてるようなオッサン、オバサンが目に付きました。
これまで高級ホテルにばかり泊まっていた人は面食らうかも知れません。。
あと、リニューアルした古いホテルは内装はきれいだけど、建物の壁の中や窓は古いままです。なので断熱性能は当時のままなことが多く、
今回宿泊して感じたのが、室内が非常に寒い!
エアコンの操作パネルが客室に一応ありますが、なぜか設定温度にならない。というかエアコンが動いてない感じでしたのでフロントに電話しましたら、
どうやらフロント側で操作できるようなことを言ってましたので、おそらく暖房代をケチっているような印象を受けました。
よく考えたらラウンジやフロントなどの共用部が思いっきり寒かったので。。
二日目の夜もとても寒く、室温が10〜14℃程度にしかならなかったので諦めて布団にくるまって寝てしまいました。
フロントと対立覚悟でクレームの電話を入れまくるか、あたたかいルームウェアを持っていくことをおすすめします。
そもそもなんで札幌?
以前は冬の札幌に毎年行ってました、ニセコあたりのスキー場に行くのが目的で。
ですが、冬以外でも楽しめる地だと以前から思っていたし、美味しい食事も堪能したいし、
そしてなにより、すすきのはサウナもたくさんあります!
サウナリゾートオリエンタル札幌(センチュリオンホテル&スパ札幌)
サウナイキタイの北海道のTOP10位にこの3つのサウナがランクインしてます。
全部すすきのエリアなので徒歩圏内です。
旅とサウナは相性も良いですよね^^
3泊4日の総額
航空チケット、電車・バス移動、宿3泊、食事、その他で合計26,027円でした。
全国旅行支援のおかげで宿の割引(6,880円)とクーポン(9,000円)で15,880円ほど得したことになります。
ANAマイルは15,000程消費しましたが、3泊4日で26,027円はコスパ良いのではないでしょうか??
まとめ
- 延長されたANAマイルの有効期限は来年3月末(かも)なのでコツコツ使っていきたい
- せっかくの全国旅行支援があるので使っておきたい
- マイルと旅行支援を駆使すれば札幌3泊でも3万以下で旅行できる
- コスパを求めすぎるとホテルサービスの低下や客層が悪くなるのが玉に傷
以上でございます。
それでは皆様も快適でコスパ良い旅行をお楽しみください!