ANAカードの改悪で旅行保険の自動付帯が廃止されたのでEPOSカード作った件

エンジニア大家

ANAワイドゴールドカードが改悪されて海外旅行の保険が利用付帯になったんだよなぁ〜

数年前にSINタッチやジャカルタッチにてSFC修行を行ったので未来永劫持ち続けるANAワイドゴールドカードですが、

改悪されてしまい、利用付帯になった海外旅行保険をどうしたものかと思案に暮れました。

あと、他に所有していたAMEXですがグリーンカードに格下げしたのでこちらも利用付帯なので、自動付帯である所有カードが現状ゼロ枚です。

EPOSカードを新規で作成

何のひねりもありませんが、EPOSカードを新規で作成することで対策をしました。

EPOSカードは海外旅行保険が自動付帯で病気や怪我だと200万円まで補償されます。

しかも年会費がゼロ!

これは非常に大きいですね、作って損はなし。

所有カードの整理

現在、年会費が必要なカードはSFCを維持するためのANAワイドゴールドカード1枚のみとなってしまいました。

コチラの年会費が11,550円です。

他はすべて年会費ゼロのカードです。

私の現在の所有クレカの一覧はこちら↓

  • ANAビザワイドゴールドカード:メインカードでありSFCステータス保持のために所有
  • セディナカード:海外キャッシング専用(両替レートが比較的良いし、海外ATM手数料が無料になったり、早期返済で利子を安く抑えられる)
  • 楽天カード:楽天市場で使う(ポイントが増えるため)
  • エポスカード:海外旅行保険が自動付帯なので所有

ちなみに各カードの海外旅行保険の詳細はコチラ↓

  • エポスカード:自動付帯、傷害治療費用200万、疾病治療費用270万
  • ANAビザワイドゴールドカード:利用付帯、傷害・疾病150万
  • 楽天カード:利用付帯、傷害・疾病200万
  • セディナカード:なし

私は傷害・疾病の金額しか重視してません。死後にもらえる金なんてしったこっちゃないから😁

これまでクレジットカードの年会費に多額の費用をつぎ込んでましたが、

改悪やら年会費の値上げ等によりここまでスリムになってしまいました。

それはそれで寂しいなぁ😭

まとめ

  • 海外旅行保険の自動付帯が欲しいなら年会費無料のエポスカードに入るべし

ここでエポスカードのアフィリエイトリンクを貼るところですが、

残念ながら当ブログは審査に落ちたので商売っ気はありません😭😭😭

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA